平成3年5月 | 道路ビデオGISシステム(Ver1)の開発に着手。(建設省関東技術事務所との共同開発、アナログ・デジタル併用方式) |
---|
平成4年4月 | 道路ビデオGISシステムを関東地方の国管理の全国道で採用決定 |
---|
平成6年3月 | 建設省の光ファイバー敷設に関するモデル事業の計画書を関東地方建設局荒川下流工事事務所にて策定 |
---|
平成7年3月 | 道路ビデオGISシステムの完全デジタル化(Ver2)完成。建設省川崎国道工事事務所にて、川崎縦貫道のシステムに応用 |
---|
平成8年4月 | 資本金3,000万円に増資 |
---|
平成8年6月 | 所長室直属の研究室設立 |
---|
平成10年2月 | 道路ビデオGISシステム32ビット化(Ver3)完成 |
---|
平成10年12月 | 岩根研究所全国代理店組織発足。(サンダーバードプロジェクト) |
---|
平成11年3月 | 全国国道管理の約6割で道路ビデオGISシステム採用 |
---|
平成11年7月 | 岩根研究所 洞爺研修施設完成 |
---|
平成13年1月 | 札幌AIセンター完成 |
---|
平成15年5月 | タイ・バンコクに100%出資現地法人 Iwane Laboratories(Thailand),Ltd設立 |
---|
平成16年12月 | 三次元簡易測量システム4πビデオマップ完成 |
---|
平成17年4月 | タイ運輸通信省高速道路局(DOH = Department of Highways)より4πビデオマップを受注 |
---|
平成19年10月 | タイ運輸通信省高速道路局(DOH = Department of Highways)よりActive Link Visionを受注 |
---|